こんにちは、もぐのすけです。
今回は、「老後2,000万円問題」に対して、積立投資をした場合どれだけ資産が増えるのか?を
「積立年数20年/30年」でそれぞれ比べてみました!
前回の記事→【10年で120万円差!?】積立NISAと貯金だけ、どっちが得か比べてみた結果… - もぐのすけのお得中毒
✅ 前提条件(共通)
✅ 投資額別:20年&30年の資産シミュレーション表
毎月の積立額 | 投資元本(20年) | 資産額(20年) | 投資元本(30年) | 資産額(30年) |
---|---|---|---|---|
1万円 | 240万円 | 約412万円 | 360万円 | 約837万円 |
3万円 | 720万円 | 約1,236万円 | 1,080万円 | 約2,510万円 |
5万円 | 1,200万円 | 約2,060万円 | 1,800万円 | 約4,183万円 |
7万円 | 1,680万円 | 約2,884万円 | 2,520万円 | 約5,855万円 |
10万円 | 2,400万円 | 約4,120万円 | 3,600万円 | 約8,366万円 |
✅ どこが目標ライン?老後2,000万円を達成するなら…
🔸 20年で達成するには…
👉 毎月約5万円の積立が目安
🔸 30年ならもっとゆるくてOK!
👉 毎月約3万円の積立で十分カバー可能
✅ 棒グラフ風に比較!
【20年後の資産シミュレーション】
──────────────────────
月1万円 |■■■■■ 約412万円
月3万円 |■■■■■■■■■ 約1,236万円
月5万円 |■■■■■■■■■■■■ 約2,060万円 ←★2,000万突破!
月7万円 |■■■■■■■■■■■■■■■ 約2,884万円
月10万円 |■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 約4,120万円
【30年後の資産シミュレーション】
──────────────────────
月1万円 |■■■■■■ 約837万円
月3万円 |■■■■■■■■■■■ 約2,510万円 ←★2,000万超え!
月5万円 |■■■■■■■■■■■■■■■ 約4,183万円
月7万円 |■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 約5,855万円
月10万円 |■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 約8,366万円
✅ まとめ:20年で貯めるか、30年かけて育てるか
-
「時間に余裕がある」なら、月3万円×30年でゆっくり確実に
-
「残り期間が短い」なら、月5万円×20年で老後資金を狙う
いずれにせよ、今のうちから準備を始めれば、
“老後2,000万円問題”は他人事じゃなく、“解決可能な課題”になります!
📌次回予告:
👉 【初心者向け】SBI証券・楽天証券・松井証券を徹底比較!どれを選べばお得?
なんとなく分かってきたけど証券会社色々あるし…と考え中方必見です!